<「わからない」を旅する>レッスン可能日程(2021年9月)

9/2(木)、initium; auditorium が主催する音楽イベント【#わからないフェス】に参加させていただきました。 ここから、「わからない」を旅しよう>のキャッチフレーズのもと、auditoriumに作品を出品しているアーティストが生の舞台で様々な演奏・パフォーマンスを披露するイベントで、僕は以下の3演目に出演しました。

ビッキンダーズ山を想う
野も山節、朝の出がけ、南部牛追唄、神輿音頭木遣、熊ひき唄
うた:常民一座ビッキンダーズ(日下麻彩、田村幸代、佐藤拓)

Arnold Schönberg作曲『ワルシャワの生き残り(A Suovivor from Warsaw)』
※ピアノ二台版初演
編曲・ナレーター:松平敬、ピアノ:薄木葵 x 東祐輔、打楽器:柳沢勇太、男声合唱:vocalconsort initium、指揮:柳嶋耕太

Burkhard Kinzler作曲『トマス・タリスへの上塗り(Übermalung nack Thomas Tallis)』
指揮:柳嶋耕太、合唱:vocalconsort initium
ソロ・クインテット:鏑木綾、佐藤拓、富本泰成、渡辺研一郎、西久保孝弘

これに加えて、主宰の谷郁さんと第1部から通しでMCも担当。トータル4時間ほぼ出ずっぱり!演者の紹介をするため袖ですべての出演者のパフォーマンスを聞かせていただきました。

僕も初めて出会う、「わからない」パフォーマンスが山盛り。このプログラムから「わかる」ものを見つける方が困難なのでは。本当に皆さん素晴らしかったです!


「わからない」ことを売りにしていますが、別に「どうせ皆さんにはわからないでしょうけど」という、駆け出しの若手芸人のような(笑)高慢ちきなスタンスの方は一人もいなくて、その道を愚直に突き進み、ひたすらに自分の個と関係性を見つめ続けた結果、常套的なテクニックや表現に収まりきらなくなってしまった人達だけがここにいたようにもいます。

そしておそらくですが、演者たちも自分のパフォーマンスの中に「わからない」部分を抱えながらステージに立っていたと思うんです。

「わからない」からやらない、のではなく、「わからない」からこそやってみる。

そして「わかる」と思い込んでいたものの中にも、今まで見えなかった「わからない」が潜んでいることに気づくはず。

音楽をする、あるいは面白く生きるということは、いつか何かを「わかる」ためではなくて、「わからない」ものに延々と出会い続けることなんじゃないでしょうか。


私が座長を務める常民一座ビッキンダーズは第一部の冒頭に登場。
 
山に因んだ民謡を里山に返し、「常民の身体と声」を見つけようとした昨年撮影の「ビッキンダーズ山に唄う」。
 
今度は山で得たものを都会のホールに持ち込んでみるとどうなるのか?という実験でした。
 
思いがけずご好評の声をたくさんいただけて嬉しい限り。いつも一緒に音楽してる仲間に聞いてもらえたというのも収穫でした。
 
「常民の身体と声」がどんなものであるのか、まだまだ「わからない」ことばかり。これについてはまた別の機会でじっくりたっぷり書いてみたいと思います。
 
(2021/11/3追記)
「ビッキンダーズ山を想う」のアーカイブが公開されました!550円で購入していただければ、無期限でご視聴いただけます。是非とも!
 
 

そんなこんなで激しい本番月間を乗り越え、秋以降はレッスンをどんどん増やしていきたいと思っています!
 
わからないフェスで得たフィードバックから新しい発見がまだまだ湧き出てきそう。
 
お申込みお待ちしております!
レッスン可能日程(2021年9月)
9/8(水) 10:00~15:00
9/10(金) 17:00~20:00
9/13(月) 13:00~16:30
9/14(火) 10:00~20:00
9/16(木) 10:00~16:30
9/21(火) 10:00~20:00
9/22(水) 10:00~16:30
9/24(金) 10:00~16:30
9/27(月) 10:00~20:00
9/28(火) 18:00~20:00
9/29(水) 18:00~20:00

演奏会

Posted by Taku Sato