♪発声・歌唱オンラインレッスンの申し込み詳細♪
はじめに 先日の投稿でもお知らせしていますが、 2020年5月よりオンラインレッスンを開始 ...
ラトビア音楽の夕べ、そして歌の祭典へ…
ラトビア音楽の夕べ(2023年5月1日)1ヶ月も前のこととなりますが、5月1日、合唱団ガイ ...
十種発声考(二)〜十声十色〜
一年前の2022年4月に書いたブログ「十種発声考(一)」は、おかげさまでたく ...
唄で耕す~ビッキンダーズと畑で歌おう~
4月9日(日)、常民一座ビッキンダーズが主宰する3回目のワークショップ「ビッキンダーズと畑 ...
今もどこかで あなたは
今日1月31日は、ある方の6度目の月命日。 あれからもう半年も経ってしまった。あっという間 ...
2023年初春のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。昨年のまとめはこちら ...
おもしろくあれ 〜2022年抱負のふりかえり〜
2022年も残りわずか、本年も大変お世話になりました。 毎年言ってますが、40代に入ってか ...
ビッキンダーズ公演「野のうた はじまりの音楽」終演!
11/4(金)、私が座長を務める常民一座ビッキンダーズの初のホール公演「野のうた はじまり ...
他者と体験を共有する 〜ビッキンダーズWS~
先日、常民一座ビッキンダーズ主催のワークショップを開催いたしました。 本当は野外で行う予定 ...
「合唱コンクール」に飛び込む
7月29日、晴海の第一生命ホールで開催された東京国際合唱コンクールのシニア部門に、僕が指揮 ...
振り幅の文月 ~7月レビュー~
まともにブログ記事を書くのは2か月以上ぶりになってしまいました。 いやーこの7月、本当に忙 ...